世界的に大ヒットしたピコ太郎が再びYou Tube上で新曲「OJ」を発表しましたね。
そんな気になる新曲は、一体どんな感じの曲なのでしょうか。
「PPAP」のように一見するとよくわからない単語「OJ」とはどんな意味を持つのか色々探ってみました。
動画もありますので、まだ視聴したことのない方はどうぞ。
ピコ太郎の新曲「OJ」
今回発表された新曲「OJ」はこちら!
2017年も衣装は、「PPAP」時代のものと変わらないみたいですね(笑)
どうやら「OJ」とは、オレンジジュースの略のようです(笑)
全編英語ですし、やはりまた世界でも通用するように狙っているのでしょうか。
ピコ太郎本人は、「2017年1発目のド新曲!ただ、好きなものを好きという!それが良いよね?好きなものをもらうと、うれし踊っちゃうよね?!そう、それがダンス・ミュージックよね?私はOJがだーーいすき!」とコメントしてます(笑)
曲調や振り付けも「PPAP」を連想させるようなリズミカルなものです。
相変わらず1分22秒と短い曲ですが、またそのうち音楽番組などに出演の際にはロングバージョンが作られるのかもしれませんね。
「PPAP」と同じ感じでつまらないとの声もあるようですが、しばらくはまだまだ話題性がありますし、この新曲も思わぬ大ヒットになるかもしれませんよね!
子どもはマネしたくなりますしね~。
ピコ太郎の正体は?
すでに有名ですが、このピコ太郎の正体は、元「底抜けAIR-LINE」の古坂和仁こと古坂大魔王さんです。
しかし、あくまでピコ太郎とは別人格でプロデュ-サーという立場をとっています。
もしピコ太郎が一発屋として廃れていっても別人格の古坂大魔王として生き残れると考えているみたいです。
過去の例からいっても、必ずキャラがある芸人は飽きられていきますからね。頭がいいですよね~。
この古坂大魔王さんは、くりぃむしちゅーと同期で昔の人気番組「ボキャブラ天国」という番組でも活躍していました。
芸人仲間からは、評判が高く、売れる前から「芸人が一番笑う芸人」といわれていたそうです。
元々、才能があった方のようですね!
今後もどんな活動をするのか楽しみですね。