最近、何かと番組で見る機会がある阿佐ヶ谷姉妹。あまりパッとしませんが、密かにブレイクし始めているのでしょうか(笑)?
ガツガツした必死な芸人が多い中、年相応の落ち着いた感じは、見ていて嫌味がないし、いつもニコニコされていてなぜか癒されますよね。
そんな気になる阿佐ヶ谷姉妹について調べてみました。
阿佐ヶ谷姉妹のプロフィール
【写真右】
名前:渡辺江里子(わたなべえりこ)
役割:姉でボケ担当
生年月日:1972年7月15日(44歳)【2016年現在】
出身:栃木県
趣味:演芸鑑賞、トランペット
学歴:明治大学文学部卒
【写真左】
名前:木村美穂(きむらみほ)
役割:妹でツッコミ担当
生年月日:1973年11月15日(43歳)【2016年現在】
出身:神奈川県
趣味:仏像鑑賞、ピアノ
学歴:洗足学園短期大学(現:洗足こども短期大学)音楽科卒
お二人とも結婚はしておらず、10年以上彼氏もいないそうです。
今は仕事が忙しそうだし、恋愛している暇もなさそうですよね。
また姉の渡辺さんは、中学・高校の国語の教員免許を持っているそうです。
確かに国語の先生っぽいですよね(笑)
今後、芸人がだめになっても大丈夫そうですよね。
阿佐ヶ谷姉妹は実の姉妹?
コンビ名と見た目から二人が本当の姉妹だと勘違いしている方も多いですが、実は血縁関係は全くなく、赤の他人なんですよね。
名前も出身地も違いますからね。
今は実の兄弟コンビも増えてきているので紛らわしいですよね(笑)
しかし、お二人は現在も東京の阿佐ヶ谷にあるアパートで一緒に暮らしているそうです。
私も以前、阿佐ヶ谷の近くに住んだことがあるので阿佐ヶ谷の魅力は分かりますけど、仕事で行き来するであろう都心から離れているし、仕事もプライベートも二人一緒で嫌にならないんですかね~。
実の姉妹より絆が深いのかもしれません。
ネタはどんな感じ?
最近、人気を博しているネタは、見た目を活かした「スーパーでの主婦万引きの現場」、「喫茶店での霊感商法」、「区役所から派遣された民生委員」、「駅前での宗教勧誘」などのあるあるネタです。
『とんねるずのみなさんのおかげでした』の名物コーナーだった「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」に出場したことで知られるようになり、人気に火がついたといわれています。
このコーナーからは、次長課長の河本さんやキンタローさんなどが出場してブレイクした番組なので世間からの関心度が高いんですよね。
風貌をうまく活かしていて本当にこんな人いるので笑っちゃうんですよね。
まだまだ新ネタが出てきそうなので今後も楽しみですね。