サッカーJ2リーグ第28節の町田対名古屋戦で疑惑の判定が起きて話題になっています。
家本政明主審が、危険な接触プレーでレッドカードの退場処分を言い渡した選手が、全くプレーに関与していなかった違う選手だったのです。
副審や第4の審判の方もしっかり見ていなかったのでしょうか…かなり問題ですよね。
J2名古屋VS町田戦で誤審?
こちらが問題のシーンです↓
【明治安田J2第28節 町田vs名古屋】
ロングパスに抜け出した名古屋の #青木亮太 が、町田の #奥山政幸 と #深津康太 に挟み込まれて倒される。
主審はレッドカードを提示したが、その後副審との話し合いが続き、退場処分を受けたのは、プレーに関与していない #平戸太貴 に。 pic.twitter.com/4S8SvUhAfG— Goal Japan (@GoalJP_Official) 2017年8月16日
88分、ロングパスから抜け出した名古屋MF青木亮太が、DF奥山政幸とDF深津康太に挟み込まれて倒される。
レフェリーの笛が鳴り、名古屋はペナルティエリア手前でのFKを得て、家本政明主審はレッドカードをすぐに手に取る。
その後しばらく副審との話し合いが続き、退場処分を受けたのは、プレーに関与していないMF平戸太貴だった。
ゴール前で大勢の選手が絡んでいるのはわかりますが、選手を背番号で把握することもできたと思います。
また後ろを走っていただけの平戸選手に退場を言い渡した後、なぜ該当の選手は自分だと強くいわなかったのでしょうか…。
キャプテンの対応にも疑問が残りますね。
家本主審は過去にも疑惑の判定を何度もしていた?
- 【動画】J2町田対名古屋で退場者を間違える誤審!家本政明主審は過去にも誤審多発?
今回の試合も「また家本か」「家本なら驚かない」「なんで誤審を繰り返しているのにクビにならないんだろう」などと度重なる家本主審の誤審報道に呆れているファンも多くいました。
今回は、副審に相談に行った結果、退場選手を間違えているという前代未聞の大誤審を犯した家本主審。
今後の対応が気になりますね。
こちらの記事もどうぞ!
【動画】馬渡和彰暴力行為の内容は?語った言い訳とは?短気な性格だった?今後処分も検討!
徳島の馬渡和彰の処分内容は?謹慎が明けて何を語る?社長が試合応援自粛要請!
内田篤人に第1子女児誕生していた!奥さんは美人?内田似の可愛い子供画像!