埼玉県越生町の私立武蔵越生高校サッカー部の外部コーチによる部員への激しい体罰を与えている動画が出回り、話題になっています。
指導に域を超えた体罰は、本当に許せませんよね。
動画が出回ったことで発覚しましたが、これまでにも同じようなことはあったのではないでしょうか…。
今後、しっかりと調査してほしいと思います。
問題の体罰動画
問題になっているコーチによる体罰の動画がこちらす。
武蔵越生高等学校
部活内での体罰の様子です
髪を掴んで揺さぶり、みぞを殴り、顔をビンタし、張り手をしていました。
受けた人は何人かいます、1人はみぞのあたりに違和感があるそうです。
教育委員会に届くようにRTお願いします
ご協力お願いします。 pic.twitter.com/gd7Ec7MyOr— リツイート (@P2NyFjFEH18cys4) 2017年6月12日
だんだん激しくなっていく様子がわかります…。
幸いこの部員には、怪我がなかったようなので良かったですが、一歩間違えれば大怪我にもなりかねない行為です。
周りの生徒も止めることはできずに萎縮してしまっていますよね…。
体罰を受けた部員以外にもこんな現場に居合わせて、精神的にも大きなダメージを受けている子もいるのではないでしょうか。
体罰をしたコーチは誰?
今回の動画で体罰をしたとされる人物は、
・年齢は30代
・今年の4月から外部コーチに就任
・この学校の卒業生の男性
・日常的にきついことを言うが、その後はにこやかに生徒と接していた
といわれています。
このサッカー部は、部員約140人ほどでインターハイ出場や日本代表の選手を排出するなどの名門校だったようです。
そんな強いサッカー部なので練習が厳しいことは理解できますが、今回の行為は明らかに指導の域を超えている暴力行為ですよね。
このコーチは「やる気が感じられなかったのでやってしまった。行き過ぎた指導だった。反省している。」と行為を認め、謝罪しました。そしてすぐに解雇されたようです。
岩上克巳教頭も「体罰というあってはならないことが起き、保護者と子供達に本当に申し訳なく、お詫びします。二度とこうしたことがないように再発防止んい取り組んでいきます。」と謝罪しました。
我が子がこんなことされていたらと思うと本当に許せませんよね!
部活動の顧問不足が問題となっているのはわかりますが、外部から呼ぶコーチの人材選びや教育は慎重にしっかりやっていって欲しいですね!
こちらの記事もどうぞ…
【動画】バレー部員の顔面に何度も教員がボールをぶつける虐待発覚!大阪のどこの高校?
【動画】馬渡和彰暴力行為の内容は?語った言い訳とは?短気な性格だった?今後処分も検討!
徳島の馬渡和彰の処分内容は?謹慎が明けて何を語る?社長が試合応援自粛要請!