人気俳優の小栗旬さんのモノマネで最近人気急上昇中の「おばたのお兄さん」。
よく見ると全然似ていませんが、パッと見では話し方や仕草なんかが小栗旬さんに似ていますね~。
小栗旬さんのファンからしたらバカにしているようで腹立たしいかもしれませんが(笑)
そんな最近、気になるおばたのお兄さんについて調べてみました。
おばたのお兄さんのプロフィール
本名:小幡和貴(おばたかずき)
生年月日:1988年6月5日(28歳)
出身:新潟県魚沼市
身長:167cm
デビュー:2013年
事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
2016年1月に解散したお笑いコンビ「ひので」の元メンバーで、解散後にピン芸人として「おばたのお兄さん」として活動しています。
気になるコンビの解散理由は、「お笑いに対する方向性の違い」らしいです。よくあるバンドの解散理由と同じですね(笑)
小幡さんは、日本体育大学体育学部卒業していて、体育分野の教員免許を持っていてスポーツ万能のようで小栗旬さんのネタ以外は、もともと体操のお兄さんのようなネタをメインをしていたみたいです。
身体を張ったネタは、あまりウケなかったようですね~。
最近、芸人さんで身体を鍛えている人多いですし、新鮮味がないですもんね。
「おばたのお兄さん」気になるネタはどんな感じ?
おばたのお兄さんが、注目されたきっかけは、2017年の1月6日に放送された「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」というものまね番組です。
その中の企画で様々な芸人達がピコ太郎の「PPAP」をアレンジして披露するというものでした。
そこで小栗旬さんのモノマネをしながらPPAPをしたら高評価を得て、そこからSNSで動画が拡散されていき人気が出ました。
こちらがおばたのお兄さんの小栗旬のモノマネのネタです。
小栗旬さんが演じたドラマ「花より男子」の花沢類さんのセリフ「ま~きのっ!」をくどいくらいにアレンジしています(笑)
身体を使ったアクロバテックな技もところどころ挟んでいます。
そこは単純にすごいと思いますが、ネタ自体はそこまで大笑いできる感じではないですよね…。
最近は、何が流行るかわかりませんからおばたのお兄さんも今年大ブレイクするかもしれません。
今から要チェックですね!